Flower
平成最後の3月の初日は、なないろの本拠地、愛知県幸田町の「レンタススペースなないろ」へ。
目的は松浦師匠考案のこちら↓↓
毎回、飲み込みの遅い私。前半、1人完全に出遅れ💦
コツをつかむとスイスイ行けるんだけど、最初がね・・・。
糸を掛けながら、名前何にする?
「華」は前回使ったし、「Flower」かな?とみんなで命名。
備忘録用の撮影は師匠に糸を抑えてもらいながら📷
ここまで2時間経過。早いな~💦
昨日のお弁当は、チキンソテー オレンジソースがメーン。
お弁当食べ、おなかを満たした後は順調?
ピンが複雑なので、ちょっとしたミスが起きることも!
実はこの作品、1か所ミスが・・・。でもよ~くみないとわからないし、糸をほどいてやり直す気力も時間も無いので、このままで。
私は5色で終了し、少しアレンジ糸かけ。
糸かけが面白いのは、基本形はあるものの自由にアレンジできるところ!
真ん中の小さい円に糸を掛けてみました。
ラストみんなの作品を並べて記念撮影📷
みんな雰囲気の異なる作品に^ - ^
なないろでは、松浦師匠や代表のあやこさんのおかげで、豊富な図案がいっぱい。
こういうのが作りたいなとか作ってみたいの要望にも応えていただけるので、オリジナルを作らなくても楽しむことができるのでありがたい♡
毎回、参加するたびに師匠の作品をお土産にもらってきますが、今回はこちら↓
と、もう一つ。
以前、下図をもらっていて途中まで自力で挑戦中。
完成したら一緒に写真を載せますね。
最後に師匠の超大作を見に岡崎ホープ チャペルへ!
ガラス窓に糸かけで十字架が!!
(反射しててちょっとわかり辛い💦)
☆ お知らせ ☆
4/16(火)~30(火)に岡崎市のコーヒー&ギャラリー「ラピュタ」様で点描曼荼羅と糸かけ曼荼羅の展示会を開催します。
私も糸かけ曼荼羅で参加することに!
愛知に旅行の予定の皆様、休憩がてら立ち寄ってみてくださいね。
詳細は改めてお知らせします(*^-^*)
0コメント