コラボワーク③

2019.11.21(木)
四季彩五行講座コラボワーク3回目は、私自身も受講者
講座の内容も少しだけご紹介です^ - ^
この日も美しいお着物姿の伝統所作研究家 伏木 さなえ先生
ホワイトボードに画伯の謎の絵が^m^
今月は、師走(丑月)について。
お正月飾りは、
31日だと一夜飾りでよろしくない。
29日は「九が苦を連想」されるから避けられ 28日が良いと聞いたことがあったけど、
なぜ30日じゃなく28日なの?の疑問についても教えていただきました。
なるほど~。
冬至といえば、かぼちゃとゆず湯♨
地域によってかぼちゃと小豆を煮るいとこ煮なるものがあると!!
福島では、いとこ煮を「冬至かぼちゃ」といい、学校給食でも食べていたそうです。
12月を語るものの一つ「烏瓜(からすうり)」
子供の頃に遊んでいたので、あれってこんな意味のある物だったんだ~!と同時に、1期生の皆様を含め前回、前々回の2期生の皆様も「烏瓜」を知らないことにびっくり。
1期生は、北は東北、南は九州と幅広い地域出身者のメンバー。
地域によって風習の違いなどを知ることもできとても勉強になります(*^-^*)

12月の室礼はこんな感じでお野菜盛り沢山
講座の詳しい内容は、伏木さなえ先生のblogをのぞいてみてくださいね^ - ^
前回、前々回はお花選びやボトル詰めの間、とっても静だったけど、1期生は無言になる時間が無いくらいにぎやか。
出来た作品は、恒例の縁側で撮影。
今回もそれぞれの個性が光るステキな作品が完成しました^ - ^
午後から、十五夜の室礼で飾られていたさなえ先生の作品を見て作りたい!のリクエストに応えていただき『決め込み制作会』に。
初めての木目込み、布のパズルみたいで愉し〜。
これはハマりそう💕💕
完成した作品は、また後日、ご紹介します(*^-^*)
四季彩五行講座も来月が最終回。
この1年、沢山の学びとステキなご縁があり、次回がラストだと思うととっても寂しい>_<

初めて会った時は、まだママに抱っこされていたゆずぴーもハイハイ、つかまり立ちと成長過程もみることができ、楽しいひと時。

抱っこして〜と来てくれるゆずぴーにキュンキュン( *´艸`)

1年の時の流れを感じた丑月の講座になりました。

~ L´Aube❂ ~

✪ Rose Windows ✪  光のアート Onde~ 認定アドバイザー山梨1号 ✪ 糸かけアート ✪  2020年10月~ 糸かけ師 絢禾(あやか)認定受けました! ✪ ハーバリウム ✪ (社)日本ハーバリウム協会認定デザイナー 日常に色彩(いろどり)を取り入れてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000