玉ねぎの皮で^ - ^

先生のように『自分で育てた草木で染める!』は、まだまだハードルが高いけど、身近な材料で植物染めにチャレンジ^ - ^

第1回目は玉ねぎの皮
媒染はスーパーで手に入る焼きみょうばんで。
染めたのは、手紡ぎのシェットランド(羊毛)
染液を作りながら水通し
染液は沸騰させないように弱火でコトコト1時間
投入
最初の5分は染液につけて絞ってを繰り返し
1時間つけた後(あわいオレンジ色)
媒染中
媒染液が黄色に変化!
30分後(うーん、黄色と言うよりベージュに近いかな?)
もう少ししっかり色を入れたいので、再度、染液へ
ここで失敗💦 うとうとお昼寝してしまったら1時間以上経過^_^;
かなり濃い茶色に・・・。
残った染液は、琥珀色からこんなに薄くなっちゃった!
媒染②後
1日干した後(ちょっと薄くなるかな?と思ったけど、変わらなかった)
染めたかった色よりかなり濃い目
寝ちゃったから仕方ない。少し日光干してみようかな?
次回は、理想の色を出せるよう、玉ねぎの皮ためなくちゃ(*^-^*)
ネットをみてたら染めたい物と同量と記載が有りましたが、先生からのアドバイス「玉ねぎの皮は色素の塊だから同量じゃなくても大丈夫」と!
因みに、今回使用したのは大きめの玉ねぎ5個分。
興味のある方は、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね^ - ^

~ L´Aube❂ ~

✪ Rose Windows ✪  光のアート Onde~ 認定アドバイザー山梨1号 ✪ 糸かけアート ✪  2020年10月~ 糸かけ師 絢禾(あやか)認定受けました! ✪ ハーバリウム ✪ (社)日本ハーバリウム協会認定デザイナー 日常に色彩(いろどり)を取り入れてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000