お家でワークショップ
2020.08.03
お家でワークショップ🎶
発酵王子こと 伏木 暢顕先生のもとで学び伝統的な発酵やお出汁教室を主宰の深澤 恵理さんが夏休みのお子様と一緒に遊びに来て下さいました(*^-^*)
お出汁の取り方って我流としっかり学んだ後では全然違うんですよね!
気になる方は、恵理さんのFacebookページ(↑の名前からリンク貼り付けています)ものぞいてみてくださいね
カフェメニューとイベントで提供している10cmサイズの釘打ち済のワークショップをご用意
今回は10cmのワークショップにチャレンジ
仲良く「いち、に~、さん」と大きな声で数えながら
とってもほほえましくてほっこり
循環かけはお子様の数字を覚える練習ツールとして最適(*^-^*)
「じゅ~い~ち」←このあたりからちょっと自信なさげ
「すごいね!たくさん数えられるね」と声をかけると
「ほんとはじゅうまで」って正直な僕ちゃんにまたまたほっこり
途中、僕ちゃんはゴムかけ遊びにもチャレンジ
上手にできたよ~🎶
循環かけは法則がわかると数えなくても糸かけることができます!
法則がわかった時の宝物発見感も循環かけのお楽しみの一つ
恵理さんも法則をみつけて楽しそう♪
できた〜╰(*´︶`*)╯
不器用でできるか不安と仰ってた恵理さん
「私にもできた!すごく嬉しい♡
次は釘打ちからカフェメニューにチャレンジしてみたい」
完成した時の笑顔が最高のご褒美なのに嬉しいお言葉も💕💕
帰宅後に
「とっても楽しかったようで、帰った後も数を数えてます」
と、これまた嬉しいご連絡が(๑>◡<๑)
お家レッスンでは、当日、作品サイズをみて内容を決めることも利点の一つ
未就学のおこさまも楽しめるメニューもご用意できます
8月はお家レッスン開催日が少な目となっていますが、開催日以外でも対応可能な日も
お気軽にお問合せ下さいね
**問い合わせ先**
※聞き間違いを防ぐため電話でのご予約はお受けしていません
ご了承ください
LINE:@yaw2250c
#山梨 #やまなし #お家でワークショップ
#糸かけ #数楽 #数楽アート #糸かけ数楽カフェ #糸かけ師見習い #探究
#数遊び #いつの日か糸かけを文化に
0コメント